スピリチュアルヒーリング<ラヴェンドール>主宰、Yokoのスピリチュアルブログです。今、ここ、地球でパラダイスが生きられますように!  

カテゴリー: チャネリング (8ページ目 (14ページ中))

☆チャネリング☆火星のマスターフェレグ「統御」

画像荒れ狂う馬(感情、本能)を、
御者(高次の自己)が統御しながら
馬車(肉体)を目的地に向かわせるようす
これを日々私たちは行っています。

(ちなみにヨガでは、馬と馬車を結ぶ”くびき”が
YOGAの語源と言われています)

時に馬が暴れだして
感情、本能の爆走があったりすると
感情が激昂したり冷たく思いつめたり
妄想の世界へ突入は誰しもつらいです。

なのでいかに低次自己を制御しながら
霊的な高みを極めていくかということを
火星のマスターフェレグに聞いてみました。

Q. 自分をどのようにコントロール(制御)
 していけばよいですか?

自分自身をコントロールし、
律していくということは
通常、修練を通して達成されます。

それは自分の持つエネルギーを
本当の自分の進む道へと
方向づけていくことにほかなりません。

修練を通して
自己統御ができていると
魂の目的とは全く違う方向性の
何かが人生に現れた時、
自己の本質の道に戻ろうと
意図するだけで戻れるでしょう。

マインドと身体を鍛えるために
自分自身を律するための何かを
自分自身に約束をして
定期的ななにかを始めるのが良いのです。

一日のうちで割ける時間帯に10分から15分
あるいは1時間から1時間半ほどの毎日の修練が、
自分を分散させるいろいろな気持ちを
一つのまっすぐな道に導くでしょう。

  
    火星のマスター フェレグ
   
      Channeled by Yoko

修練は、自分の好きなもの
向いているものであればなんでも良いのですが
スピリチュアルなリチュアルは効率的です
修練習得の基礎として以下お勧めです。
      ↓
☆ネオアデプトセミナー 
7月は以下平日を予定しています。
http://www.lavendor.biz/neoadept.html 7/15&16予定

☆お知らせ:夏至セレモニー 1名様追加募集です。
・締め切り:本日中17日(金)中のお申込み迄
・lavendor@mua.biglobe.ne.jp (メール受付のみ)
http://www.lavendor.biz/ceremony.htm 6/21(日)午後2時~4時30分迄
※上記HPは満席表示になっていますがご連絡下さいませ~☆

続きを読む

☆チャネリング☆木星のマスターベソー

画像今の人類に問われていることは
全体性をとりもどすということだと思います。

だから、お金だけあればとか(ないと困りますが)
恋愛さえうまくいっていれば、
ビジネスの成功さえ手に入れば
という、何か一つだけとか
これさえあれば幸せになれるのに
という状況ではもうないのですよね。

人生の全ての面において繁栄しているのが
本当の人間の姿だと思います。

繁栄について木星のマスターベソーに聞いてみました。

Q.どうしたら繁栄できますか?

繁栄の大河のエネルギーは、あなたの中をすでに、
とうとうと流れています。
あなたはそのことに気づくだけで、
そのエネルギーを受け取ることができます。
自身の中心に入った時に、
初めて自分の中を流れるエネルギー
豊かさの大河に気づきます。

もし、あなたが自分自身の中心から
ズレてしまっていると
その繁栄の大河からズレてしまい
豊かないのちの恵みを十分に
受け取ることが出来ないでしょう。

自分自身の中心に入るということ。
その中心を流れる豊かさの資質
全てが既に与えられているという、
その状況に気づく。それが大切です。

また、たとえて言うなら
あなたは、今、
草原に出て自由な休日を楽しんでいます。
そこは丘の上。全て見渡せて、雲が流れ
素晴らしいときを過ごしています。

そよ風は甘く、不思議な香りがします。
本当に小さな花々がたくさん咲いている。
一つ一つがユニークで
名もないが美しくかわいらしい花々が咲いています。
こののどかな全体性を楽しみながら
花々の香りと
それぞれの花がもたらすメッセージに心を留めて
楽しむことが良いのです。

そうやって中心に入りながら
内なる豊かさに気づきながら
自分や自然の一つ一つの側面を観察し
その叡智をありがたく受け取っていく。

こんな生き方が繁栄でなくなんでしょうか? 
これはだれにでもできるものです。
このようなものを受け取る為に皆、生きています。
すでにあなたが与えられているもの
繁栄・豊かさをどうぞお受け取りなさい。

   
木星のマスターベソー
    Channeled by Yoko

続きを読む

☆チャネリングの薦め☆7.<2日間のチャネリングセミナー>

画像根源から次元降下してきた
私達の魂の目的は
もときた道をまた上っていくこと

その戻るルートは
何でも良いのだけれど
チャネリングという方法があります

チャネリングは
インスピレーションとして
無意識的にだれでもしていますが
意識化して
次元のベールを
実際にあがっていき
望むときにチャネリングができたら
どうでしょうか?

至福の体験です。
自分がだれであったか ということを
3次元以上の
レベルで体験していきます

チャネリングセミナーでは
実際に 高い周波数の領域を
紹介していきます
(アチューンメントと考えていただけると
わかりやすいかもしれません)

一度その領域に至り、
周波数を自分のものにして
そこへいたる瞑想法を
学ぶことにより
今度は
望む時にいくことができます

こんな楽しいことは
なかなかないのでは
と思えるくらいの

チャネリングセミナーの
6月のお知らせです。
初めての方も歓迎です!
  ↓
☆チャネリングセミナー
ギフトオブザスピリットベーシック1.
http://www.lavendor.biz/channelinggift.htm 6/27(土)& 28(日)

宇宙の全ては
つながっているということを
内なる領域でわかっていたら
さらなる世界への活躍と
貢献ができるのではと思います。

続きを読む

☆ガーディアンエンジェル Arms of the angel

一見危機と思われるようなことがあっても大丈夫な時というのは、
結構天使たちが守ってくれていることだったりします。

今日、たまたまSarah McLaughlinのIn The Arms Of an Angel を
くつろぎ~と聴いてるとき、突然家族のものが熱湯でやけどをしたと聞き、
いそいで台所へダッシュ!ジャガイモをすってやけどにドンドン当てて熱を
とりました。見る見るうちに赤みと腫れと痛みが引きビックリ!
(これはすごく効きます。万が一の為にジャガイモを常備お勧めです)

それにしても、真っ赤に腫れていた腕が数時間後にはほとんど痛みも赤みも
引いてしまいました。奇跡です!ジャガイモと守護天使に感謝です。

という、すごいタイミングで、守護天使のチャネリングの
スピリチュアルヒーリングキャンペーンお知らせさせていただきます。

http://www.lavendor.biz/guardianangel.htm

人は誰しも、生まれてくる時に守護天使をともなってやってきます。
人生の数多くの選択肢の道の前に立たされた時、
前進することが難しく思える時、
ガーディアンエンジェルにヘルプを求めたくなるかもしれません。
また、真の自己追求の為のアドバイスが必要な時にも、
あなたの守護天使はやさしくあなたを導いてくれることでしょう。
今この守護天使チャネリングが今必要と思われる方は、是非!

こちらは、Sarah McLaughlinの「In The Arms Of an Angel 」です
   ↓

続きを読む

☆満月☆チャネリング/大天使ガブリエル

画像今日は満月
エネルギーあふれる日。
満ち足りていますか?

私は2,3日前
少し落ち込んでいました。
そのときにガブリエルから
以下のメッセージをもらいました。
シェアします~☆

☆チャネリングメッセージ 
大天使ガブリエル

わがチャイルドよ
気にすることなかれ。
運命は潮の流れと同じです。

打ち寄せては引き、
引いては打ち寄せる
潮の流れです。
月の欠けては満ちて
満ちては欠けるというのを
繰り返していきます。

暗い闇夜に
どうして良いか
わからなくなってしまうのが人間です。

満月の時はかならずやってくる。
しかし、その満月の時に
おごらないことです。

エネルギー満ちる
満月の時
そのときは
感謝を込めて
その満ち足りている気を
受けとめることです。

そしてその満月が
欠けていったときに
まるでくらやみのように見える
そのような時期は
だれにでもあることです。

そのときこそ
種を植える時なのです。
今、何をどうしたいのか?

暗闇の時には
何も考えられないような状況で
あるかもしれません。
しかし、自分を見つめることからはじめ、
この人生においての
目標に向かって
種を植えていくことです。

そのときに小さな種でもよい。
しかし、人生の大きな流れ
いわば、大きな大木になる
一つの種を植える。
それをおすすめいたします。

暗闇の時にがっかりすることなかれ
暗闇あってこその満月の
月の光りである。

    
   大天使ガブリエル
 
   Channeled by Yoko

ということは、
落ち込んでいる時や
新月というのは大チャンス
ということになりますね!
続きを読む

« Older posts Newer posts »
PAGE TOP